本
2011年01月17日
書店員らが「その年一番のマンガ」を選ぶ「マンガ大賞2011」の
ノミネート13作品が発表されました
・「アイアムアヒーロー」花沢健吾
・「乙嫁語り」森薫
・「主に泣いてます」東村アキコ
・「刻々」堀尾省太
・「さよならもいわずに」上野顕太郎
・「SARU」五十嵐大介
・「3月のライオン」羽海野チカ
・「失恋ショコラティエ」水城せとな
・「進撃の巨人」諫山創
・「ドリフターズ」平野耕太
・「ドントクライ、ガール」ヤマシタトモコ
・「花のズボラ飯」久住昌之、水沢悦子
・「ましろのおと」羅川真里茂
この中で読んだことあるのは「3月のライオン」だけかなぁ
他のも読んでみたい
羽海野チカ
ノミネート13作品が発表されました

・「アイアムアヒーロー」花沢健吾
・「乙嫁語り」森薫
・「主に泣いてます」東村アキコ
・「刻々」堀尾省太
・「さよならもいわずに」上野顕太郎
・「SARU」五十嵐大介
・「3月のライオン」羽海野チカ
・「失恋ショコラティエ」水城せとな
・「進撃の巨人」諫山創
・「ドリフターズ」平野耕太
・「ドントクライ、ガール」ヤマシタトモコ
・「花のズボラ飯」久住昌之、水沢悦子
・「ましろのおと」羅川真里茂
この中で読んだことあるのは「3月のライオン」だけかなぁ

他のも読んでみたい

羽海野チカ
yuki_yuki_nikki at 22:08
2010年12月15日
2010年12月04日
2010年11月01日
2010年10月16日
新人文学賞「第47回文芸賞」で受賞作に決まっていた作品が、
インターネットからのパクリがバレて受賞取消しに
モチーフやテーマを盗用するのは作家の態度、姿勢として問題だからだそうです。
文芸賞は1962年設立の純文学賞で、芥川賞への登竜門
山田詠美、綿矢りさ等の人気作家も輩出してきたんだとか
アーティストや作家など自分の世界を表現して行く人が、アイディア盗用とか本末転倒ですよね
まず、見て欲しい、聞いて欲しいという渇望があって、それが原動力になって創作するのもじゃないんでしょうか
文学続きを読む
インターネットからのパクリがバレて受賞取消しに

モチーフやテーマを盗用するのは作家の態度、姿勢として問題だからだそうです。
文芸賞は1962年設立の純文学賞で、芥川賞への登竜門

山田詠美、綿矢りさ等の人気作家も輩出してきたんだとか

アーティストや作家など自分の世界を表現して行く人が、アイディア盗用とか本末転倒ですよね

まず、見て欲しい、聞いて欲しいという渇望があって、それが原動力になって創作するのもじゃないんでしょうか

文学続きを読む
- ブログネタ:
- 『本』関するあれこれ に参加中!
yuki_yuki_nikki at 21:26
検索ボックス